

井手町では昔から食べられてきた鯖寿司です。



名称 さば寿司 説明 魚志商店は井手町多賀地区に店を構えておよそ80年になります。
法事の際の仕出し料理から、鮮魚や加工品等の販売など幅広く行っており、地域の方から親しまれているお店です。
今回はそんな魚志商店が1本1本真心込めて作る鯖寿司をお送りします。
店主が京都の市場で仕入れた鯖と昆布を特製の甘酢に漬け込み、ご飯とあわせて丁寧に押したものを、竹の葉に包んでお届けします。
魚志商店の鯖寿司は製造された翌日以降により味がしみ込んでおいしくいただけます。
ぜひ、井手町で昔から愛されている味をお楽しみください。
※鯖寿司到着後の保管は涼しい部屋 (18°c以下)で常温保存 、もしくは 野菜室にて保管してください。
また、鯖
・すし飯の鮮度劣化、乾燥を防ぐためカットはしておりません。
大変お手数ですが、 お召し上がり前に切り分けていただきますようお願いいたします。
(ラップをしたままでカットしていただくと、切り分けしやすいです。
) 原材料名 米(国産)、醸造酢、さば(国産)、砂糖、塩、昆布/調味料(アミノ酸等) 内容量 2本 消費期限 発送日より2日 保存方法 直射日光を避け、15℃以下で保存して下さい。
製造者 魚志商店 京都府綴喜郡井手町...