

【北海道礼文町】



内容礼文凧柄:牛若丸弁慶サイズ:97cm×65cm
※手作りなので目安となります。
事業者秋元 真澄備考
※画像はイメージです。
※受注生産の為、お届けまで1ヵ月~2ヵ月以上お待たせする場合がございます。
※観賞用の凧になります。
・ふるさと納税よくある質問はこちら
・寄附申込みのキャンセル、返礼品の変更
・返品はできません。
あらかじめご了承ください。
【ふるさと納税】礼文凧 牛若丸弁慶 (97cm×65cm) 凧 たこ 民芸品 工芸品 工芸 大ぶりの絵柄が力強い礼文凧!島を訪れると、フェリーターミナルや島内のあちらこちらで、その迫力ある凧が飾られているのを見かけます。
絵柄が津軽凧にとてもよく似ているのは、最初の凧絵師
・三上豊造さんが青森の出身であることに由来しているようです。
礼文島の凧は飾り物としても十分に美しいのですが、凧あげ大会が行われているほど、実際に空に揚げる揚げ凧なので、絵柄が良く見えるように大きく、特に黒目を大きめにはっきりと描いているものが多いという特徴があります。
現在の凧絵師は秋元真澄さん、元々絵が上手で筋も良かったことから、三上さんの作風を引き継いで凧作りを続けています。
工房には、大小様々な大きさの凧があり、「ひとりで揚...