

野辺地中学校美術部とトヨカワイラスト研究室がコラボし制作した縄文くらら半纏!



名称 縄文くらら半纏 発送時期 お申込みから1週間程度でお届け 提供元 一般財団法人野辺地町観光協会 配達外のエリア なし お礼品の特徴 野辺地町で発見され、資料館に展示されている、国指定重要文化財
・土偶をPRするため、野辺地中学校美術部とトヨカワイラスト研究室がコラボして出来上がったグッズです。
縄文土器の縄を模した模様と、野辺地の頭文字である「の」の字を表した町章をプリントしています。
◇縄文くららとは 縄文時代後期(約3500年前)に作られた、高さ約32cmの土偶の愛称です。
(平成29年度公募により決定されました。
) この土偶は、平成10年の発掘調査で頭部
・胴部
・腰部
・左脚
・右脚の5つに割れた状態で出土しましたが、欠落した部分がなく完全な形で復元されました。
サイズ:身丈750mm/身幅630mm/袖幅330mm デザイン:野辺地中学校美術部(野辺地町)
・トヨカワイラスト研究室(青森市)
■お礼品の内容について
・縄文くらら半纏[1着] 製造地:青森県野辺地町外/サービス提供地:(企画地)青森県野辺地町
・ふるさと納税よくある質問はこちら
・寄附申込みのキャンセル、返礼品の変更
・返品はできません。
あらかじめご了承ください。
【関連キーワード】 季節のご挨拶に お正月 賀正 ...