![51位! 口コミ数「5件」評価「3.6」 南部鉄器 鉄瓶 平成丸あられ 1.0L 【及富作】 IH調理器 伝統工芸品 やかん ケトル キッチン用品 食器 日用品 雑貨 [AK002]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/f032158-oshu/cabinet/09357390/09505803/oak-ak002-s-r.jpg?_ex=128x128)

及富 定番のアラレ鉄瓶です。



6代目及富により平成元年に考案された、平成を代表する鉄瓶。
改元された今もなお愛され続ける、及富 定番のアラレ鉄瓶です。
◎及富の窯焼き鉄瓶 鉄瓶の内側がねずみ色になっているのが、伝統技法である窯焼き工程の証。
これが鉄瓶本来の持ち味である鉄分補給に欠かせない仕上げです。
◎工房の歴史 当代7代目 南部鉄器製造において岩手県南部で最も古い工房です。
1848年に現在の岩手県奥州市に創業。
1970年には現在の上皇、上皇后両陛下のご視察を賜りました。
その際に梅の組茶碗でお茶をお出ししたエピソードがございます。
数々の梅の鉄瓶を制作してまいりました。
現代においてもモダンさのなかに古来から日本で意識されてきた縁起物であることを意識しております。
■注意事項
※商品がお手元に届きましたら、お早めに中身をご確認ください。
【お礼の品
・配送に関するお問い合わせは、(南部宝生堂 及富:0197-25-8511)までお願いします。
】 商品説明 名称 南部鉄器 鉄瓶 平成丸あられ 1.0L 製造 岩手県奥州市水沢産 南部鉄器 素材 本体:鋳鉄持ち手:鋼材 サイズ 満水容量:約1L 使用人数目安:2~3人用(0.8L~1.2L) 注ぎ口を含む全長:約17cm 持ち手を含む全高:約19cm 蓋までの高さ:約12cm ...