

ふるさと納税 南部鉄器 鉄瓶 IH調理器 ih 伝統工芸品 やかん ケトル キッチン用品 食器 日用品 雑貨 古来からの 伝統的 な製作技法で作る、手づくり の 焼型 鉄瓶 です



返礼品詳細 さりげなく松葉の文様が施されているのが、モダンでおしゃれな逸品です。
シンプルで少し小ぶりなサイズ感は普段使いにぴったりです。
描かれている松葉は、落ち葉になっても二本の葉の元がしっかりと繋がり、 離れ離れになることのないという事から「夫婦円満」の意味があるそうなので、ご夫婦間のプレゼントにもおすすめです。
【工房和秋の鉄器について】 工房和秋の鉄器は全て古来からの伝統的製作技法「焼型」で作る、 伝統工芸士
・金野和司氏の『手づくり』の南部鉄器です。
製造に要する約80の工程を、職人の高い鋳物技術で仕上げるのですが、他の伝統工芸がそうであるように、完全な手作りの南部鉄器は少なくなっています。
完全なる手作りのため、その色合いには微妙な違いが出てしまいます。
まったく同じ鉄器は存在しないのです。
つまり世界に1つだけの鉄器です! 時代を超えて受け継がれてきた職人の高い技術と、こだわりの美意識。
手仕事によって作られたモノには味わいや温かさがあり、使えば使うほどにその味わいが増し、良さが分かるものです。
こんな...