![31位! 口コミ数「0件」評価「0」はし 箸 日本製 漆天目蒔絵 御箸 光彩 青系統 24cm 八角形 1膳 [三田村 有純 埼玉県 小川町 247] おしゃれ 和風 八角 大人 高級 伝統工芸品 伝統工芸 男性 女性 漆 うるし](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/f113433-ogawa/cabinet/item2/247.jpg?_ex=128x128)

江戸蒔絵赤塚派10代目が作る世界でたった一つの箸



決済確認から1〜2ヶ月程度
※年末年始など申込が集中した場合は、プラス1〜2ヶ月お待たせすることがございます。
三田村家は江戸蒔絵赤塚派として代々技法を継承してきました。
江戸蒔絵赤塚派十代目の有純は、「金銀漆天目蒔絵」という新たな技法を生み出し、自然と宇宙をも感じる独自の世界観を表現しています。
三田村家の世界観と古より受け継がれる日本の漆文化。
命をいただく身近な道具である「御箸」に長年培った技法のすべてを込めます。
宇宙を彷彿とさせる金色が美しい上質な逸品。
一膳一膳、手作りで絵付けするため同じものはこの世に二つとございません。
普段は大型の美術作品の製作が中心のため、日用品の漆器類
・御箸は製作数が少なく希少です。
※写真は本シリーズの代表例として掲載しています。
実物とは蒔絵や色味が少し異なる場合があります。
※箸は手作りのため、表記の長さに誤差がある場合があります。
※また、製作期間をいただくためお待たせすることがあります。
●江戸蒔絵赤塚派 三田村家とは? 「同じものを作ってはいけない。
」常々、8代目の自芳が語っていた言葉です。
時代も人も違うので、自分の個性あるものを探しなさいと言われて育ってきまし...