

大福を挟んだ最中涌泉郷と、チーズ饅頭おふくの詰合せ。



名称 最中涌泉郷
・チーズ饅頭おふく詰合せ 保存方法 冷蔵 発送時期 2023-02-01以降、お申込みから1週間程度で順次発送予定 提供元 お菓子処 平野屋 配達外のエリア 離島 お礼品の特徴 神戸町には
【和泉】という地名がございます。
かつて綺麗な水が湧いた土地であった事からついた名前だとか。
泉の涌く郷“涌泉郷”と名付けた最中は水の美しい神戸町で作られた郷土銘菓です。
詰合せのチーズ饅頭は和菓子の伝統焼き菓子である乳菓(ミルク生地)で中あんをチーズクリームにしました。
神戸町鍛冶屋町の瑠璃光寺には徳川3代将軍家光の乳母、春日局(斎藤福)が具堂国師に寄進した袈裟があります。
当時日本では作る事が出来ないほどの高価な袈裟であり、400年前の織物が現存する事もとても価値のある物だと思います。
製品名としては、春日局の本名“斉藤福”から、おふく“OFUKU”としました。
生地に練乳を使用している事。
中餡にチーズクリームを使用している事。
共通して乳製品を使用している事と乳母をリンクさせて、春日局をイメージしました。
■生産者の声 神戸町にゆかりのある人物をイメージして作ったチーズ饅頭。
神戸町の地名のゆかりを冠した最中。
地域で育つ子供たちには歴史を感じ...