

「ふるさと納税」 の詳細



日本に3社4路線しかないナローゲージ(特殊狭軌) 「四日市あすなろう鉄道」で一日駅長体験!
【2026年2月21日(土)】 この鉄道は大正元年、三重軌道株式会社により、沿線で生産された生糸やお茶などの商品を 四日市港に運ぶため敷設されたのが始まりです。
以来脈々と受け継がれてきて現在では四日市あすなろう鉄道として市民の通勤や通学に利用されています。
特徴は線路の幅(軌間)が762mmと通常の1435mmの約半分であることです。
車両も狭く街中を走るトロッコ列車のような趣は鉄道ファンの間で人気です。
<四日市あすなろう鉄道駅長体験> 任命式後、改札での乗車券回収や列車出発の合図を実施。
制服を着用して車両をバックに記念撮影。
四日市あすなろう鉄道のオリジナルグッズもプレゼント。
【開催日】
※実施日が複数ありますので、希望日を選択してください 実施日の確認はこちらから
【定員】 1人(ご家族の同伴可能
・同伴者最大4名程度)
【所要時間】 約3 時間
【体験の流れ】 1.当日13時15分までに、あすなろう四日市駅改札前に集合 2.任命式 3.乗務員点呼
・改札にて乗車券回収
・列車出発合図
・駅放送などを体験 4.記念撮影(限定台紙付き写真をプレゼント) 5. 管...