

1999年日本で初めて小学校の余裕教室に作られた「ふれあいの部屋」の知的障がいのある作家さんが”幸せになりますように”と思いを込め作成しました。



福岡県内では3番目にちっちゃな志免町ですが、志免総合公園,志免福祉公園,平成の森公園など自然あふれる公園や道路があります。
そこに植えられている松ぼっくり、ふうのみ、メタセコイア、ひのきの実等を飾りつけたリースです。
1999年日本で初めて小学校の余裕教室に作られた「ふれあいの部屋」。
知的障がいのある利用者様が”幸せになりますように”と思いを込め作成しました。
自然のぬくもりを感じられる優しい作品です。
みなさまがリースをお買い求めいただいたおかげで利用者の工賃がUPしました。
地域でともに生きていく上で、働きが喜びになって、生きがいになっています。
名称 リース(HOPE) 内容量 ふれあいリース1個 サイズ
・重さ 直径:約30cm、重さ:約600g
※手作りのため若干の個体差あり 原材料 木の実(松ぼっくり/ひのき/メタセコイア/ツバキ/ふうのみ/やしゃぶし等)
・装飾品(造花/ピック/リボン)
・ホットボンド
・漂白剤
・染色粉 ご利用方法 背面にひっかけることのできる紐が付いています。
玄関やお部屋に飾ってお楽しみください。
保存方法 高温
・多湿
・直射日光を避け、涼しい場所に保管してください。
製造者 社会福祉法人柚の木福祉会 福祉創造塾ふれあいの部屋 注...