

穏やかな吟醸香と程よい旨み、軽やかで綺麗な味わいの純米大吟醸です!



令和3年度金沢国税局新酒鑑評会 金沢酵母吟醸の部「優等賞」 IWCインターナショナルワインチャレンジ2022「銅賞」 創業明治32年。
和釜を使った米蒸し、全量木槽搾りによる上槽など、古式伝承の酒造りを実践しています。
酒米の王
・兵庫県産特A地区契約栽培米「山田錦」を全量使用し、霊峰白山を源とする清らかな九頭竜川伏流水で仕込んだ純米大吟醸です。
華やかな香りと柔らかな飲み口、米の旨みのバランスが良いタイプです。
【蔵元三箇条】 一、「昔ながらの伝統を継承」し、少量を丁寧に 代々受け継いできた、酒米を和釜で丁寧に蒸しあげ、醪は全量「槽搾り」で搾ります。
手間を惜しまず、永平寺町の伝統産業である昔ながらの酒造りを継承していきます。
二、「福井の風土」を活かした酒造りを 水…清流の町永平寺町の吟醸造りに最適な超軟水の仕込水 米…五百万石、さかほまれ、九頭竜など、地元
・福井県産の酒米品種を中心に使用 また、十一月中旬からの「寒造り」を基本とし、時代を追わず、自然に寄り添った丁寧な酒造りを行います。
三、酒造りを通じて、地域やお客様に貢献できる「身近な酒蔵」 酒蔵見学や学校の校外学習などを通じ、酒造り文化を伝えていきます。
また、地...