

ふるさと納税 伝統工芸品 高級 硯 すずり 書道 墨 筆


《 商品の説明 》 原石は雨畑川の上流稲又山付近の坑道から採石されます。
この石を特に「雨畑真石」と呼び、川沿いに分布する瀬戸川層群の砂岩
・泥岩互層帯の泥岩(頁岩)の中にあります。
硯は中国の端渓硯にも比肩し得るその質感ときめ細かい肌触り、墨のあたりと墨おりにすぐれ日本を代表する和硯として昔より多くの文人墨客に愛用されてきました。
硯は石に含まれる「鋒鋩」が多く含まれることが重要視されます。
雨畑真石は鋒鋩がいろいろな方向向いて多量に含まれているため、墨の磨り心地の良さと硯の減りにくさにつながっています。
又水分の吸収が少ないため水持ちが良く墨が乾きにくい特徴があり、細かな鋒鋩の粒子により墨汁がだまにならず、最後のはらいまでうまく墨が伸びます。
雨畑真石には適度な硬度があるため、鋒鋩が長持ちし長年の使用にも耐え生涯使い続ける事が出来ます。
名称 硯 内容
・サイズ 縦 約18cm 横 約11cm 厚さ 約2cm 産地
・原材料名 雨畑真石(瀬戸川層群の砂岩
・泥岩互層帯の泥岩(頁岩)) 納期 ご入金確認後30営業日以内に発送予定 地場産品に該当する理由 町内でとれる雨畑真石を100%使い、町内の工房で生産
・加工のすべてを行っているため 注意事項 受...