

「ふるさと納税」 の詳細



大月町でよく見られる広葉街4種類がお茶になりました。
高知県大月町は、青く美しい海
・サンゴ礁
・色とりどりの魚が生息している海がきれいなまちとして知られています。
海のまちで広葉のお茶?と思いましたか?きれいな海は健全な森があってこそ維持されます。
実は大月町の78%を森林が占めています。
海のまちの森を守る活動が広がったらいいな、という思いからこのお茶は誕生しました。
売上げの一部は大月の森づくりに寄付されます。
豊かな山々と清らかな海から生まれた『里海茶』 大月町でよく見られる広葉樹の葉を使ってお茶にしました。
このお茶には地域の山林資源を活用し、地域活性化を目指す私たち「ぼちぼち山業」の思いが込められています。
海と山が育む2種類のお茶『里海茶』
【ハマゴウティー】 ハマゴウは海岸の砂地に群生する海浜植物のひとつです。
すっきり、爽やかな香りが特徴で古来よりお香や枕に入れて香りを楽しんできました。
ハマゴウのある海岸を歩くとリラックスできるいい香りがします。
【4種のブレンドティー】 4種類の葉をブレンドしたボタニカルティー。
大月町だけの特別な植物ではないんです。
ほら、あなたの身近なところにも生えています。
...